「ソルフェージュ」って、つまり何!?
こんにちは。 ピアノ教師の野口幸太です。 ■先日、YouTubeの【音楽教育チャンネル】の方で、 「おうちでソルフェージュ」の動画レッスン、 【リズムトレーニング4〜6】を一気に公開しました。 ーーーーーーーーーーー 冒頭の写真は、教材作成時の様子です。 マクドナルドは、空き時間を有効に使える、 あ…
夢を現実のものとして動かしてみた結果
こんにちは!ピアニストの野口幸太です。 今日の横浜は雨! 近くのスーパーでは「火曜特売」が開かれる日。 毎週、午前中に我が家の【買い出し担当大臣】に引き連れられ、 荷物持ちをしにいく日です。 こんな天気でも我が家の大臣様は容赦がないので、 以前、ディズニーシーで 雨に降られた時に購入した、 ミッキー…
2019.05.13ピアノ教室
レッスン現場でiPadをどう使うか!〜アナログorデジタル、どっちが良い?
こんにちは。ピアノ教師の野口幸太です。 今日は都心に出てお仕事でした。 あまり取り立てて公表したことはなかったのですが、 ときどき、歌手や歌手を志す若い方の コーチングのお仕事もやっています。 ちょっと前までは不定期なお仕事だったのですが、 ここ最近は少し定期的なものになってきました。 思うようにブ…
2019.05.12ピアノ教室
【ひらがなを読むように】が目安です。/ソルフェージュについて
こんにちは、音楽教育家の野口幸太です。 僕の教室に来る子たちも、 半袖、ハーフパンツ、といった、 ほぼ夏コーデでやって来る子達が目立つようになりました。 冷房も少しずつ活躍する季節です。 (ピアノ弾いたり、レッスンしたりすると暑いんですよ。) ■僕の教室では、土日祝日のレッスン時間は、 基本的には1…
2019.05.08ピアノ教室
iPadは楽器にもなってしまうのですよ!!〜音楽教育家として思うこと。
こんにちは! 音楽教育家の野口幸太です。 iPadに入っている音楽アプリ、 GarageBandとカズーで遊んでみました! https://www.youtube.com/watch?v=HCAep0e_x_g ▶︎ここのところ、 ピアノレッスンでのiPad活用法を、 ブログやSNS、それからYou…
2019.05.07ピアノ教室
おうちでソルフェージュ「リズム」レッスン2
子供が(もちろん大人もOK)スマホやタブレットを手に持ちながら、 楽器や手を使わずにリズムトレーニングが出来ること!! そんな狙いで初めた 「おうちでソルフェージュ」のレッスン2が完成しました。 ■【レッスン2】では、 【レッスン1】で学習したことを、 どんどん実践していく動画です。 全部で16題。…
2019.05.03ピアノ教室
iPad活用例@ピアノ教室【動画公開】/縦を横にする⁉︎
ピアノ教師の野口幸太です♪ ・・・最近は、どの内容についての記事を書くか、によって、 肩書きを変えて名乗ってから始めることにしてました。 よって、今回はピアノ教室についての記事です。 ■さて、本題!! 僕の教室のレッスンで、 「これは良かった!!」 と思う、iPad(タブレット)の使用例を、 少しず…
2019.05.02ピアノ教室
独学でピアノ上達⁉︎〜Simply Pianoを検証【001】公開♪
こんにちは! ピアニスト/音楽教育家の野口幸太です。 ■今日は、スマホやタブレットで使えるピアノ練習アプリ 「Simply Piano」を主な教材として、 大人のピアノ独学者が、 どのようにアプリを進めていけばいいかを考察する動画シリーズ、 独学でピアノ上達⁉︎〜Simply Pianoを検証 の【…
2019.04.29ピアノ教室
iPadの活用例〜ピアノレッスン
こんにちは! 音楽教育家の野口幸太です。 10連休も休まずお仕事です♪ さて、冒頭の写真は、iPad(タブレット)を使ってレッスンをしている様子です。 僕はレッスン中に、iPhone(スマホ)やiPadを けっこう積極的に使っています。 理由は単純明快で、、、便利で楽しいからです。 ■便利というのは…
2019.04.27ピアノ教室
ソルフェージュ動画スタート!!〜おうちでソルフェージュ
この写真は、僕が教室をオープンし始めた頃に作った、 教室オリジナルのリズム課題のプリントです。 公文式のプリントをちょっと参考にして、 数字さえ読めれば、 子供が大人の手を借りなくても リズム(音符)のしくみを理解できるように、、、 というコンセプトで、40枚作りました。 かなりのスモールステップを…