2018.04.20活動案内
ピアノ連弾コンサートの告知動画(4月27日)
織井香衣さんとのピアノ連弾コンサートもいよいよ一週間後に迫ってきました。 結局、全ての曲を編曲し、今の僕たちにとって一番ピンとくるアレンジで演奏することにしました。 本番ももちろん楽しみなのですが、選曲→楽譜作り→個人の練習→デュオでの合わせといったこの工程を経験できることが、僕にとっては一番楽しく…
2018.04.15活動案内
小さな世界(ピアノトリオver.)の音源をアップしました。
先日、行方知れずになっていた過去の演奏動画のデータを発見し、色々と懐かしく聞いていました。 中でもこの小さな世界は、自分で編曲をしておきながら、なかなか弾きにくい仕上がりで、自分だけではなく、チェリスト、オーボイスト(オーボエ奏者のこと)にも大変な思いをさせました。 とある小学校の特別支援学級にてボ…
2018.04.07ピアノ教室
調性を巡る旅/音階と調性のレッスン一例
少なくとも僕が子供の時に受けてきたレッスンでは、各調の調号を覚えさせられ、 ト長調だったらファが♯、ニ長調ならファとドが♯、へ長調はシが♭。 というような具合で、次々と弾く練習をする。 というのが定番だったかと思います。 「ファドソレラミシ」「シミラレソドファ」などと、シャープやフラットが付く音の順…
2018.03.25活動案内
【出演案内】4月27日(池袋)/ピアノ連弾
4月27日(金)12:00、池袋の豊島区役所内の「センタースクエア」において、ピアノ連弾のコンサートに出演いたします。 共演者は、織井香衣さん。 これまでも様々な場でお世話になっているピアニストです。 プログラムは、(クルト・)ヴァイル、ファリャ、ピアソラの三人の作曲家の中から数曲ずつ、合計40分ほ…
2018.03.21活動案内
クルト・ヴァイル、、、また弾きます。
クルト・ヴァイルが作曲したオペラ「マハゴニー市の興亡」の公演が終わり、しばらくヴァイルともお別れ、、、、、と、思いきや、ご縁はこれで終わりませんでした。 まだ情報が公表されいないので詳細はお知らせ出来ないのですが、来月、ヴァイルの曲を数曲ピアノ連弾で演奏します。 ということで大急ぎで、ピアノ連弾版の…
2018.03.05活動案内
「マハゴニー市の興亡」終了。
「マハゴニー市の興亡」公演が先日、無事に終了いたしました。 2日明けた今でもまだ、頭の中で、色々なシーンの音楽が回り続けています。 この公演を行うに当たって、まずはクルト・ヴァイル(作曲者)の作品を色々と経験しておきましょう。 と、1回目のクルト・ヴァイルコンサート「クルト・ヴァイルを詩う〜ベルリン…
音楽で、できること。
今の場所でピアノ教室を開室してから間も無く7年目を迎えようとしています。 あっという間に過ぎていったな。と思える一方で、この教室で関わり持たせて頂いた68名の方々とのレッスンを改めて思い返すと、結構色々なことがあったもんだな。とも思ったりします。 日本には大手音楽教室から、うちのような町の音楽教室ま…
2018.01.25お知らせ
WEBサイトのSSL化のご案内
この度、「野口幸太 official website」では、当サイトの全てのページにおいて常時SSL化(https化)致しました。 今回のSSL化により、サイト全体の通信が暗号化されるため、より安全にサイトをご利用頂けるようになります。 なお、常時SSL化に伴い、URLが以下の通り変更になりますが、…
2017.12.30ピアノ教室
年内のレッスンが終了しました。/野口幸太ピアノ教室
本日を持って2017年全てのレッスンが終了しました。 今年は暮れに発表会を行う。というイレギュラーの年だったため、参加されたの生徒さん方にとっては一層忙しい師走になったかもしれません。 また、発表会に出る出ないに関わらず、生徒の皆さんにとって、レッスンの一回一回が音楽経験の場であり、それは同時に僕に…
2017.12.26ピアノ教室
発表会が無事に終わりました。
昨日、無事に発表会が終了致しました。 当教室では、希望する生徒さんのみ発表会への参加をして頂いています。 今回参加された皆さん(いつものことながら)クラシック、映画、ポップス・・・etc. それぞれに様々なジャンルの中から選曲をされました。 思い入れのある曲、ちょっと弾いてみたいと思って言ってみた曲…