ピアニスト野口幸太Officialwebsite

menu
close

体験レッスン受付中です。その他レッスンに関するご質問などお気軽にお問い合わせください。

Blog ブログ

2019.03.13ピアノ教室

月曜クラスの募集終了/野口幸太ピアノ教室

3月に入り、当教室でも、間も無く卒業式を迎えようとする生徒さんが数名いらっしゃいます。 今年はなんと、小学校、中学校、高校、大学と全部の校種の卒業生がいて、 中でも高校を卒業し音大に進む生徒さん、大学を卒業し就職する生徒さんは、学校の卒業と共にピアノ教室も卒業されます。 その二人に限ったことではない…

続きを読む

2019.02.24ピアノ教室 ,ブログ

月曜クラスの募集状況について/野口幸太ピアノ教室

花粉が気になる季節がやって来ましたね。 花粉症歴は20年を越えた僕は、 【くしゃみが出始める季節=春の始まり】 なんて、方程式が出来上がっています。 (嫌な方程式ですね。。。。) ■さて、今年から自宅とメインのレッスン室を切り離し、 教室のレッスンは基本的に新しいレッスン室で行っています。 新しいレ…

続きを読む

2019.02.21ピアノ教室 ,ブログ ,活動案内

グラマラスナイト終演

主催公演の「ザ・グラマラス・ナイト」が無事に終演しました。 おかげさまで満員御礼!! 大盛況の中、幕を閉じることができました。 この公演は、僕を含む出演者陣の師匠であり、 オペラのピアニスト、コレペティトゥアとして、内外の現場で多数の実績を持つマエストロ、 「横山修司氏が今一番やりたいプログラムをや…

続きを読む

2019.01.08ピアノ教室 ,ブログ

月曜クラス開講のご案内/野口幸太ピアノ教室

明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 昨年末、メインレッスン室の引っ越しと新しいピアノの搬入が無事に完了し、年明けからは新しい環境でレッスンを行っています。 皆さんとの時間の一刻一刻を大事に、また、どんなに厳しい状況でも「楽しさ」を見失わず、新しい一年も励んで参ります。…

続きを読む

2018.12.27ピアノ教室 ,活動案内

新しいピアノが届きました!!

新しいピアノが無事に納品されました!! まさか自分が購入に踏み切ることになろうとは、、、 KAWAI(河合楽器製作所)が最高峰を目指して製作しているShigeru Kawaiシリーズです。 腹を括りましたよ!そりゃあもう。 新しいピアノ購入しなければならないという話が出始めてから、恐らく5〜6年は経…

続きを読む

2018.11.07ピアノ教室 ,ブログ

「偽札の見分け方」から考えさせられる〜“悪いお手本”は必要?

音楽教育家の野口幸太です。 何ヶ月か前にラジオで聞いた話、それはこんな内容でした。 お金を扱う職業で、偽札を見たり触ったりするだけで区別できるようにするための訓練がある。 その訓練では、実際に「偽札」に触れることはせず、ただひたすら「本物」の紙幣に触れ、「本物を身体に憶えこませる」のだとか。 とにか…

続きを読む

2018.10.12ピアノ教室

衝撃的に嬉しいニュース〜教室への通室に便利⁉︎

こんにちは、ピアノ教師の野口幸太です。 当教室は、横浜は日吉・綱島地区にてレッスンを行なっております。 徒歩圏内から通ってくる生徒さんもいらっしゃいますが、車や公共交通機関を使って遠くから通われてくる方の方が多い教室です。 中には新幹線を利用して半日がかりで通う生徒さんもいらっしゃいますし、過去には…

続きを読む

2018.09.17ピアノ教室

“練習”は不可欠ですか?/ピアノ教室を考える

僕の教室は、今現時点で定員に達してしまうスレスレのところなので、新たな体験レッスンの受付は一時中止としております。 今後も、ブログの記事をアップする度に、募集状況を下の方に書きますので、どうぞよろしくお願いいたします。 ◾️さて9月に入り、8月中にお受けしていた体験レッスンの方々とお会いしています。…

続きを読む

2018.09.14ピアノ教室 ,ブログ ,活動案内

たぶん、邦楽がアツい⁉︎〜日本人である僕がピアノを弾くということ。

■「この音とまれ!」という漫画をご存知ですか。 僕は読んだことはないのですが、生徒さんの一人にこの漫画のファンの方がいらっしゃいます。 「箏」をテーマにした学園もので、箏のことも本格的に書かれているし、ストーリーも面白いのだそうです。 (作者のアミューさんのお母様が箏教室の主宰、お姉様は箏曲家で、ア…

続きを読む

2018.09.11ピアノ教室

難しいことを難しくなく。

「和声」という言葉を聞いたことありますか? 別の言い方をすると「ハーモニー」です。 基本的に、日本の伝統音楽には「ハーモニー」という概念はなく、これは西洋で生まれ発展した「ドレミファソラシ」を使った音楽の中で生まれ、培われた一つの概念です。 今では、日本のポップス、演歌、童謡などもほとんどが、西洋音…

続きを読む