ピアニスト野口幸太Officialwebsite

menu
close

体験レッスン受付中です。その他レッスンに関するご質問などお気軽にお問い合わせください。

Blog ブログ

2018.05.05ピアノ教室 ,ブログ

ピアノ練習アプリ「Simply Piano」について

現在、多数出版されている「ピアノ学習のためのテキスト」は手順や切り口も実に様々で、 「テキスト=カリキュラム」といっても良いかもしれません。 どれも作者の「ピアノ教育」における考え、思想がギュッと詰まっているようです。 ただし、よく出来ているテキストだからといって、それがそのまま誰にでもバチ!っとハ…

続きを読む

2018.04.27活動案内

「ピアノ連弾+α」のコンサート終了

ラ・フォル・ジュルネTOKYO@池袋 応援する会「amitié(アミティエ)」のコンサートが本日、無事に終了いたしました。 4月22日〜5月1日までの間、池袋界隈の各会場で一斉に開催するクラシックコンサートプロジェクトのうちの一つ。 豊島区役所内、としまセンタースクエアでのランチタイムコンサートに出…

続きを読む

2018.04.20活動案内

ピアノ連弾コンサートの告知動画(4月27日)

織井香衣さんとのピアノ連弾コンサートもいよいよ一週間後に迫ってきました。 結局、全ての曲を編曲し、今の僕たちにとって一番ピンとくるアレンジで演奏することにしました。 本番ももちろん楽しみなのですが、選曲→楽譜作り→個人の練習→デュオでの合わせといったこの工程を経験できることが、僕にとっては一番楽しく…

続きを読む

2018.04.07ピアノ教室

調性を巡る旅/音階と調性のレッスン一例

少なくとも僕が子供の時に受けてきたレッスンでは、各調の調号を覚えさせられ、 ト長調だったらファが♯、ニ長調ならファとドが♯、へ長調はシが♭。 というような具合で、次々と弾く練習をする。 というのが定番だったかと思います。 「ファドソレラミシ」「シミラレソドファ」などと、シャープやフラットが付く音の順…

続きを読む

2018.03.25活動案内

【出演案内】4月27日(池袋)/ピアノ連弾

4月27日(金)12:00、池袋の豊島区役所内の「センタースクエア」において、ピアノ連弾のコンサートに出演いたします。 共演者は、織井香衣さん。 これまでも様々な場でお世話になっているピアニストです。 プログラムは、(クルト・)ヴァイル、ファリャ、ピアソラの三人の作曲家の中から数曲ずつ、合計40分ほ…

続きを読む

2018.03.21活動案内

クルト・ヴァイル、、、また弾きます。

クルト・ヴァイルが作曲したオペラ「マハゴニー市の興亡」の公演が終わり、しばらくヴァイルともお別れ、、、、、と、思いきや、ご縁はこれで終わりませんでした。 まだ情報が公表されいないので詳細はお知らせ出来ないのですが、来月、ヴァイルの曲を数曲ピアノ連弾で演奏します。 ということで大急ぎで、ピアノ連弾版の…

続きを読む

2018.02.25ピアノ教室 ,ブログ ,活動案内

音楽で、できること。

今の場所でピアノ教室を開室してから間も無く7年目を迎えようとしています。 あっという間に過ぎていったな。と思える一方で、この教室で関わり持たせて頂いた68名の方々とのレッスンを改めて思い返すと、結構色々なことがあったもんだな。とも思ったりします。 日本には大手音楽教室から、うちのような町の音楽教室ま…

続きを読む

2018.01.25お知らせ

WEBサイトのSSL化のご案内

この度、「野口幸太 official website」では、当サイトの全てのページにおいて常時SSL化(https化)致しました。 今回のSSL化により、サイト全体の通信が暗号化されるため、より安全にサイトをご利用頂けるようになります。 なお、常時SSL化に伴い、URLが以下の通り変更になりますが、…

続きを読む

2017.12.26ピアノ教室

発表会が無事に終わりました。

昨日、無事に発表会が終了致しました。 当教室では、希望する生徒さんのみ発表会への参加をして頂いています。 今回参加された皆さん(いつものことながら)クラシック、映画、ポップス・・・etc. それぞれに様々なジャンルの中から選曲をされました。 思い入れのある曲、ちょっと弾いてみたいと思って言ってみた曲…

続きを読む

2017.12.11ブログ

電子楽譜?紙楽譜?・・・本番で使うのはどっち?

同業の仲間うちでもほぼ共通の悩みとしてよく話題になるのが「楽譜」の整理です。 放っておくと段ボール1箱分、2箱分・・・・と、次々と増えていき、置き場所がなくなっていく…………ってやつです。 僕も同じ悩みを抱えていた一人ですが、随分前から使用済みの楽譜はどんどん処分していく。という方針に切り替えました…

続きを読む