変ホ長調の呪縛
時々コンサートなどの本番で、ピアノを弾きながら歌うことがあります。 間も無く本番を迎える幼児向けコンサート(一般非公開)でも数曲ほどバックコーラスとして歌わせてもらうのですが、その中の「ドレミの歌」で少々苦戦をしています。 日本では「ドはドーナツのド・・・」の歌詞でお馴染みの名曲ですが、階名で歌うと…
2018.06.18活動案内
ハーフ成人式と音楽ワークショップ
この土日は医療社団法人 田中ウィメンズクリニック様が主催する「ハーフ成人式」に参加していました。 10年前にこの医院でお生まれになったお子様方が同窓会のようにして集まり、開催されるのですが、 合計約2時間の中でお子様方は様々なコンテンツを楽しみます。 僕はというと会全体の総合司会者として、また音楽ワ…
【出演案内】7月2、3日/男声フォレスタコンサート
「BS日本 こころの歌」(BS日テレ)でおなじみのコーラスグループFORESTA(フォレスタ)の皆さまと共演させて頂くことになりました。 番組タイトルの通り、毎回日本の代表的な童謡、歌謡曲などを歌われているグループです。 フォレスタさんは「日本の素晴らしい風土と文化を歌い継ぐこと」を信条とされており…
2018.04.28活動案内
「ブエノスアイレスの夏」サンプル音源
昨日のコンサートで演奏するために作り直した「ブエノスアイレスの夏」の音源をアップロードしました。 本当はバンドネオンで演奏したいけど、それは無理な話なので、、、 鍵盤ハーモニカの利点を活かしてやってみました。 リハーサルの様子をiPhoneのボイスメモで録音したものです。 ——…
2018.04.27活動案内
「ピアノ連弾+α」のコンサート終了
ラ・フォル・ジュルネTOKYO@池袋 応援する会「amitié(アミティエ)」のコンサートが本日、無事に終了いたしました。 4月22日〜5月1日までの間、池袋界隈の各会場で一斉に開催するクラシックコンサートプロジェクトのうちの一つ。 豊島区役所内、としまセンタースクエアでのランチタイムコンサートに出…
2018.04.20活動案内
ピアノ連弾コンサートの告知動画(4月27日)
織井香衣さんとのピアノ連弾コンサートもいよいよ一週間後に迫ってきました。 結局、全ての曲を編曲し、今の僕たちにとって一番ピンとくるアレンジで演奏することにしました。 本番ももちろん楽しみなのですが、選曲→楽譜作り→個人の練習→デュオでの合わせといったこの工程を経験できることが、僕にとっては一番楽しく…
2018.04.15活動案内
小さな世界(ピアノトリオver.)の音源をアップしました。
先日、行方知れずになっていた過去の演奏動画のデータを発見し、色々と懐かしく聞いていました。 中でもこの小さな世界は、自分で編曲をしておきながら、なかなか弾きにくい仕上がりで、自分だけではなく、チェリスト、オーボイスト(オーボエ奏者のこと)にも大変な思いをさせました。 とある小学校の特別支援学級にてボ…
2018.03.25活動案内
【出演案内】4月27日(池袋)/ピアノ連弾
4月27日(金)12:00、池袋の豊島区役所内の「センタースクエア」において、ピアノ連弾のコンサートに出演いたします。 共演者は、織井香衣さん。 これまでも様々な場でお世話になっているピアニストです。 プログラムは、(クルト・)ヴァイル、ファリャ、ピアソラの三人の作曲家の中から数曲ずつ、合計40分ほ…
2018.03.25活動案内
読売新聞にて批評が掲載されました。(「マハゴニー市の興亡」興亡)
【読売新聞 3月22日(夕刊)】 labo opera絨毯座の「マハゴニー市の興亡」公演の批評を掲載して頂きました。 長い期間かけて準備をしてきた公演。こういう形でご評価頂き嬉しく思います。 ありがとうございます。 PDF版でも閲覧していただけます。 評 マハゴニー市の興亡 (PDF)
2018.03.21活動案内
クルト・ヴァイル、、、また弾きます。
クルト・ヴァイルが作曲したオペラ「マハゴニー市の興亡」の公演が終わり、しばらくヴァイルともお別れ、、、、、と、思いきや、ご縁はこれで終わりませんでした。 まだ情報が公表されいないので詳細はお知らせ出来ないのですが、来月、ヴァイルの曲を数曲ピアノ連弾で演奏します。 ということで大急ぎで、ピアノ連弾版の…