ピアニスト野口幸太Officialwebsite

menu
close

体験レッスン受付中です。その他レッスンに関するご質問などお気軽にお問い合わせください。

Blog ブログ

2019.04.16ピアノ教室 ,活動案内

フリーランスの経営って?

西東京地区でピアノ教室経営をされている、 寺井ミカ先生とお話しをさせて頂く機会を頂きました。 僕自身、これまで同業者の方と、 教室経営のことについて 具体的なお話をする機会は ほとんどありませんでした。 (そもそもあまり交流がない。) 僕らのように、 せっかくフリーランスというスタイルで 仕事をする…

続きを読む

2019.04.14活動案内

楽譜完成記念「さくらさくらの狂想曲」

僕が小6の時に、学校の音楽の先生から出された宿題、 「さくらさくら」をピアノ用に編曲して弾きなさい。 ・・・確か、卒業式前の学校行事で弾くためだったと記憶してますが・・・ 日本独自の音階で作られている旋律に対し、 西洋音楽の概念である「ハーモニー」を、どう合わせればいいものか、、、、 子供ながらに色…

続きを読む

2019.04.11活動案内

掟やぶりな五重奏

3月24日「ステップコンサート」の様子を、You Tubeにアップしました。 音大でクラシックを専攻した5人が、 クラシカルスタイルの型を破り、 やりたい音楽をやりたいスタイルで全力投球してみたコンサート。 【出演】 「ステップクインテット」 ■メンバー 野口幸太(ピアノ/司会)、原悠一(チェロ)、…

続きを読む

2019.02.21ピアノ教室 ,ブログ ,活動案内

グラマラスナイト終演

主催公演の「ザ・グラマラス・ナイト」が無事に終演しました。 おかげさまで満員御礼!! 大盛況の中、幕を閉じることができました。 この公演は、僕を含む出演者陣の師匠であり、 オペラのピアニスト、コレペティトゥアとして、内外の現場で多数の実績を持つマエストロ、 「横山修司氏が今一番やりたいプログラムをや…

続きを読む

2018.12.27ピアノ教室 ,活動案内

新しいピアノが届きました!!

新しいピアノが無事に納品されました!! まさか自分が購入に踏み切ることになろうとは、、、 KAWAI(河合楽器製作所)が最高峰を目指して製作しているShigeru Kawaiシリーズです。 腹を括りましたよ!そりゃあもう。 新しいピアノ購入しなければならないという話が出始めてから、恐らく5〜6年は経…

続きを読む

2018.12.24活動案内

神保町「クリスマスキャロル」の夕べに参加

今年は様々な点で少し大きめの転換を迎えた年です。 鍵盤ハーモニカを奏者として吹き始めたこと、大作オペラ(読売新聞記事)趣味でサックスを始めたこと、新しいピアノの購入、そしてレッスン室の移転とそれに伴う新クラスの開講などなど、、、、 特に最後の3つはまさに今進行中の件で、12月は大変忙しくさせて頂いて…

続きを読む

2018.12.08活動案内

演奏力だけではダメ

世田谷区立祖師谷小学校「開校記念コンサート」にて、 パーカッショニストの桑原みどりさん、日比野慎也くんと共に小学校体育館でのコンサートを行ってきました。 僕はピアノ教室をしたり、子供のための音楽イベント等をするようになったきっかけを得た学校です。 今年のテーマは「パーカッション(打楽器)」。 今回は…

続きを読む

2018.12.03活動案内

サックスの初舞台!!

今年から習い始めたサックスの初舞台(発表会)が無事に終わりました。 今年は僕にとって、様々な点で変化の多い一年です。 人間生きていれば毎秒ごとに選択の繰り返し、その意味でいつだって転換期なんだ。とも言えるのでしょうが、それにしてもやっぱり今年はちょっと大きめの転換期に差し掛かっている実感があります。…

続きを読む

2018.10.28活動案内

主催公演が終了しました

ピアニストの野口幸太です。 主催公演「グラマラスナイト」の第一段企画、スタジオ公演が10月27日、無事に終了しました。 座席数60程度の小さなスペースでの公演ということもあり、本番の15日前には前売り券が完売。 満員御礼というありがたい状況の中、皆さまと楽しい時間を過ごさせていただきました。 出演歌…

続きを読む

2018.10.16活動案内

【主催公演】GLAMOROUS NIGHT/グラマラスナイト【2月公演】案内開始!

連続主催公演第2弾!! 「GLAMOROUS NIGHT 2月公演」のご案内です!! おかげさまで、チケットが完売した10月公演と同じ内容ですが、メイン歌手の2人が変わり、またホールも幡ヶ谷から虎ノ門のJTアートホールアフィニスに移します。 川越塔子、西本真子、2人のマダムに寄り添う男達、そして2台…

続きを読む