ピアニスト野口幸太Officialwebsite

menu
close

体験レッスン受付中です。その他レッスンに関するご質問などお気軽にお問い合わせください。

Blog ブログ

2023.04.03ピアノ教室 ,ブログ

相場価格の5倍で売却するはずだったピアノを売らなかった理由

このピアノは僕が高校1年生の時に、父親から買ってもらいました。 何かと軋轢のあった父子ですが(笑)、そんな父と僕の心の距離が離れそうになる時、良くも悪くもこのピアノを買ってもらった時のことを思い出し、ギリギリの感謝で僕たちを繋ぎとめてくれていました。 (父は健在で、仲は良好です。笑) そんなピアノで…

続きを読む

2022.11.07YouTube ,ピアノ教室

【考えが古すぎる】家にピアノが無ければピアノ教室に通えない。音楽を楽しむ考え方

ピアノを習いたい理由、習う環境、モチベーション、本当に様々です。 ピアノが家になくたっていいじゃない?

続きを読む

2021.01.29YouTube

YouTube「白日」King Gnu ソロ演奏公開

King Gnu(キングヌー)の代表曲「白日」を、ピアノカバーしました。 僕自身は全く知らないバンドで、曲も存じ上げていなかったのですが、 昨年秋あたりから、会う人会う人から、 「ねーねー、キングヌーの白日弾いてよ。」 と、言われ続けて、気になっていました。 あまりにもたくさんのリクエストをいただい…

続きを読む

2020.12.25YouTube

YouTube「えんとつ町のプペル 」2台ピアノ演奏/吉田幸央×野口幸太

西野亮廣さんが作曲した「えんとつ町のプペル」主題歌を2台ピアノ演奏の動画を公開しました。 編曲した楽譜も無料でダウンロードできます。 共演者は、同い年のピアニスト:吉田幸央(よしださちお)君です。 吉田君とは、音大卒業後の新人演奏会で同じステージに立って以来、17年ぶりの再会! Twitterで繋が…

続きを読む

2020.06.04ピアノ教室

「残す」をイメージする/高額楽器を買った理由

おはようございます。 音楽家の野口幸太です。 だんだんと夏に向かって気温が上がってきた感じがします。 レッスン室でも冷房をかける時間が長くなってきたのですが、 そうするとピアノの音にも割とすぐに影響がでますね。 やはり、ピアノは木の精密機械、気温、湿度などの変化にも敏感に反応してくれるようです。 ボ…

続きを読む

2020.05.23活動案内

【グラナダ】ピアノソロバージョン♪/楽しい心を創り出す。

こんにちは。 音楽家の野口幸太です。 音楽家の仕事っていったいなんだろう。 僕がピアノを弾いたり、歌ったり、教えたりすることで生み出せる物はなんだろう。 これは、常日頃から意識的にも、(たぶん)無意識的にも考え、思っていることです。 自分の答えを持つために、色々なことを勉強するわけだけど、 結局のと…

続きを読む

2019.11.06ブログ ,活動案内

楽しいは最強なんです。これからの価値観。

こんにちは! 音楽家の野口幸太です。 この写真は、僕が活動をしているステップ・クインテットの演奏動画の編集画面。 最初は、必要に迫られて集まっただけの寄せ集めのグループ、、、でしたが、 やっぱり類は友を呼ぶ、同類相求む、目の寄るところへ玉も寄る。 これらは真実です。 皆、心から音楽が好き。 いや、音…

続きを読む

2019.08.09ピアノ教室 ,ブログ ,活動案内

【A級】の音楽教育とは?/「ピアノ解体ショー」を終えて

こんにちは! ピアニストの野口幸太です! 先週、8月3日(土)カワイ横浜 コンサートサロン「プラージュ」にて、 「ピアノ解体ショー」を開催しました。 開催告知動画 公開したら、 予想を上回る人数のお問い合わせをいただきました。 当初30名としていた定員数を40まで増やしましたが、 それでもお断りしな…

続きを読む

2019.06.21ブログ

「ピアノ解体ショー」を開催します!!【夏休み特別企画!!】@カワイ横浜

こんにちは!! ピアニスト/ピアノ教師の野口幸太です!! お待たせいたしました!!! 本日、情報解禁!! カワイ横浜さんとの共同企画「ピアノ解体ショー」の詳細発表です♪ ▼案内動画も同時に公開しました!! ■ピアノ解体ショー開催にあたって ピアノは鍵盤を押せば誰でもが簡単に音を鳴らすことのできる楽器…

続きを読む

2019.05.11活動案内

喋ります!「タクトフェスティバル2019」から一週間

こんにちは。ピアニストの野口幸太です。 長かったゴールデンウィークが明け、 最初の一週間がようやく過ぎようとしていますね。 みなさん、どんな土日を過ごすのでしょうか。 気温も徐々に上がってきて、 ピアノを弾き始めたら、汗をかきます。 日によっては、ピアノを弾く時だけ、 冷房を入れるようになりました。…

続きを読む