【勘違い多発】実は間違っているピアノ練習方法【本質を話す】
技術は道具。 道具を揃えることだけに躍起になっていませんか? 使い方、目的を教えないと・・・。
音楽がなぜ、幼児の情操教育になるのか、ピアノ教師が詳しく語ります。
そもそも情操教育とは何のことなのでしょう。ふわっとしたイメージだけでは達成できないこともあると思うのです。僕の考えをシェアしてみました。皆さんはどう考える?
【重要】幼児がピアノの譜読みできないのは当たり前です。
つい20年前までは、小さい子供でも、いきなり五線譜を読ませる!ということが当たり前に行われていました。 本当はまだ無理なのに。 日本は、世界一ピアノを習う子供が多い国であると同時に、世界で最も“ピアノ嫌い”を輩出した国でもある。と言われています。 そんな悲しい現実に終止符を打たなくてはなりません。
2022.09.25ピアノ教室
音楽の効用〜導入期のピアノレッスンにて
音楽は、心の中の言葉に出来ない部分を表に出す行為でもあります。 言葉は有能だけど万能ではないから、どうしてもリーチ出来ない部分がある。 それを音楽を使って吐き出すんです。 ピアノキッズ達の成長を、ピアノレッスンを通して見守れるお仕事。 幸せな仕事です。 この投稿をInstagramで見る 野口幸太(…
2022.09.22ピアノ教室
「エリーゼ のために」から学ぶ人生教訓
200年も世に残り続ける音楽たち。 そんな音楽から、現在に生きる僕たちは何を学びましょうか。 この投稿をInstagramで見る 野口幸太(ピアニスト)音楽を楽しむために(@kota.nog)がシェアした投稿
2022.09.21ピアノ教室
ピアノ教師の立ち位置
この1曲を弾けるようにするのか、それとも類似した100曲を弾けるようにするのか。 指導者が取るべきスタンスは? もちろん、相手の需要ということもバランスに組み込まなくてはならない。 そうだね。 ピアノ教師は、バランス業だね。 この投稿をInstagramで見る 野口幸太(ピアニスト)音楽を楽しむた…
2022.09.20ピアノ教室
ピアノレッスンは人生の答えを出す練習
正しい答えがない音楽に対して、自分の答えを出していく。 今日はこんな答えを出したけど、明日は今日よりちょっと素敵な答えが出せるでしょう。 一年後にはとびっきり素敵な答えが出せるかも。 音楽を学ぶというのは、答えを出す練習でもあります。 リンク:安田くんのYouTube。 この投稿をInstagram…
2022.09.19ピアノ教室
音楽はナゼ必要なのか
ことある毎に「音楽がなくても人間は生きていけるから」という言葉を耳にし、そのたびに思うのです。 確かに生活必需品というものとは違う。 だけど、よく考えてみて。 音楽というものが生まれてから今まで、人間が音楽を持たなかったことってある? 街を歩けば必ず聞こえてくる何かしらの音楽。 家の中に居たって・・…
2022.09.18ピアノ教室
廉価版レッスンを売ってません!
ピアノの価値とは? ピアノ教育の価値とは? 需要に対する供給。 「一流」という言葉も、慎重に使わなくちゃいけない。 国際ピアノコンクールで入賞した人だけが凄い。 彼らも凄い。 でも、凄さって実に多岐に渡るものだから。 自分がピアノを弾く価値とは? こんな僕がピアノを教える価値とは? 皆さんの価値とは…
2022.09.17ピアノ教室
「譜読みを早くする方法を教えてください」への回答
音符カードなどで取り組む音読み練習は、ひらがなや、漢字の練習のようなもの。 それはそれで大事な学習。 でも、素敵な物語を愉しむには、文字を読めるだけでは不十分だよね。 以下に感動経験を蓄積していくか。 これが素敵な譜読みへの道のりです♪ この投稿をInstagramで見る 野口幸太(ピアニスト)音…