ピアニスト野口幸太Officialwebsite

menu
close

体験レッスン受付中です。その他レッスンに関するご質問などお気軽にお問い合わせください。

Blog ブログ

2025.03.09YouTube ,ピアノ教室

【発達障害小学生レッスン風景】脱力していい音を!【日吉・綱島ピアノ教室】

ピアノ講師の野口幸太です。 ピアノ演奏における脱力って大事な要素のひとつです。 しかし、この場合の脱力っていうのは、「力を使って力を逃す」ということなのですが・・・・・ こんなこと説明したって、仕方がありません。 彼にはブラブラダンス!がピッタリでした。 共に学び、共に成長し合えるレッスンづくりを。…

続きを読む

2025.03.08YouTube ,ピアノ教室

【小6レッスン風景】ビート感覚訓練「マラゲーナ」ピアノアドヴェンチャー【日吉・綱島ピアノ教室】

ピアノ講師の野口幸太です。 「リズム感がない」と悩む人は、大抵の場合「ビート感がない」という場合が多いです。 ビートとは、一定間隔で刻まれる拍のこと。 どんな速さ(テンポ)の曲でも、どんなに自由なルバート(テンポの緩急を自由に変化させてニュアンスを作ること)をする時でも拍が存在しています。 曲の中か…

続きを読む

2025.03.07YouTube ,ピアノ教室

【大人ピアノ初心者】基礎の大切さ。積み重ねいく楽しさを体感【ピアノアドベンチャー】

ピアノ講師の野口幸太です。 習い事経験ゼロ。 大人になってから初めて、「何かを継続する」という経験をしているしょうた君のレッスン動画が配信されました。 (41歳からピアノを始めて、1年半が経過中。) 昨年末の「戦場のメリークリスマス」を弾く!という目標達成をしてから、この2ヶ月、、、ちょっとだれ気味…

続きを読む

2025.03.06ピアノ教室

4月からのレッスン可能枠が変わりました【綱島・日吉ピアノ教室】

野口幸太ピアノ教室代表の野口幸太です。 2025年4月からの新規レッスン枠について、募集をしておりますが、新しい生徒さんのレッスンが決まり、一部変更になりました。 【3月6日時点】での空き状況は以下の通りです。 皆様と、ピアノを通した関わり合い、心から感謝しております。 ▶︎2025年4月からのレッ…

続きを読む

2025.03.04YouTube ,ピアノ教室

【小学2年男子】ピアノ・アドヴェンチャー導入書レッスン&セオリー「イギリスのかね」

ピアノ講師の野口幸太です。 彼にとって、曲自体(音符通り鍵盤を押すこと自体)はさほど難しいことではありません。 でも、鐘っぽさを出すのって簡単じゃないことかもしれないんです。 だって、まずは「鐘」を知らないといけないんだから。 ピアノは経験、知識、知見そのものがほとんどダイレクトに現れるものです。 …

続きを読む

2025.03.03YouTube ,ピアノ教室

【生徒さん達のがんばり】発達障害、自閉症のお子さんのピアノレッスン【5年前と現在】

ピアノ講師の野口幸太です。 僕とのレッスン歴8年目。 初期の頃は、座ることはおろか、レッスン室中の小物を投げ回ったり、(電子的な)ボタンというボタンを押しまくって遊ぶお子さんでした。 つまり、ピアノのレッスンどころではない状況だったところから、少しずつピアノの椅子に座り、奏でることにモチベーションを…

続きを読む

2025.03.02YouTube ,ピアノ教室

ピアノアドヴェンチャー『夜のきし』〜レッスン風景【日吉・綱島・野口幸太ピアノ教室】

ピアノ講師の野口幸太です。 小学校6年生男の子です。 1日10分を目安に練習をしているのだそうです。 中学受験も塾に通わず、志望校に合格でき、ピアノのレッスンも休みませんでした。 bravo!! ピアノがあらゆる意味での人生のツールになることを思って。 「自分の答えを探すピアノレッスン」野口幸太ピア…

続きを読む

2020.06.19ピアノ教室

「寂しい」から遠ざける

おはようございます。 音楽家の野口幸太です。 ピアノ教室を開いてから9年目の今年、 一番お付き合いの長い生徒さんで9年目になります。 業界地図的には、ピアノ教室というのは「教育業」に分類されるのだと思いますが、 一人の生徒さんとの付き合いが長期化するという前提があって始まる習い事である点で、 他の教…

続きを読む

2020.06.17ピアノ教室

ルールよりも文化的な経営を

おはようございます。 音楽家の野口幸太です。 僕の教室では、一般的な個人教室と比べて、 レッスン規約というものを、ちょっと細かめに書いています。 野口幸太ピアノ教室 レッスン規約 レッスン料金や、スケジューリング、休会や退会に関する手続き、個人情報の取り扱いポリシーなど、 いろいろな内容にわたってリ…

続きを読む

2020.06.16ピアノ教室

ピアノ教育で【資産】を創れるか

おはようございます。 音楽家の野口幸太です。 前に「資産とは自分が死んでもなお残るもの」という考えについて、 音楽教育と絡めて書いたことがありますが、 これは「資産」というものを割とワイドな視野、 或いは長期目線で考えたときのイメージです。 今回はもう少しポイントを絞って、 会計学的な意味での「資産…

続きを読む