ピアニスト野口幸太Officialwebsite

menu
close

体験レッスン受付中です。その他レッスンに関するご質問などお気軽にお問い合わせください。

Blog ブログ

2025.03.10YouTube ,ピアノ教室

発達療育士✖️ピアノ教師【発達障害の子供の習い事について】日吉・綱島ピアノ教室

ピアノ講師の野口幸太です。 一般社団法人発達療育士協会代表理事の奧田幹子さんと、ピアノ教師トリオがコラボをしました。 ピアノ教師は子供と一対一で、長期間にわたり関わり合う類稀なる特異な職業です。 子供にとって、ピアノ教師という大人の存在がどれだけ大きなものか。 そしてそれ以前に、最も身近な大人である…

続きを読む

2025.03.08YouTube ,ピアノ教室

【小6レッスン風景】ビート感覚訓練「マラゲーナ」ピアノアドヴェンチャー【日吉・綱島ピアノ教室】

ピアノ講師の野口幸太です。 「リズム感がない」と悩む人は、大抵の場合「ビート感がない」という場合が多いです。 ビートとは、一定間隔で刻まれる拍のこと。 どんな速さ(テンポ)の曲でも、どんなに自由なルバート(テンポの緩急を自由に変化させてニュアンスを作ること)をする時でも拍が存在しています。 曲の中か…

続きを読む

2022.11.01YouTube ,ピアノ教室

発達障害を持つ子供へのピアノレッスン、絶対に良くなるという信念をピアノ教師が持つべき理由

どんなに表面を繕っても、内面は全て見抜かれている。 彼らとの取り組みをする際、このことはしっかり肝に銘じておくべきです。

続きを読む

2022.09.02YouTube ,ピアノ教室

【発達障害】子供へピアノの教え方がわからない先生に伝えたい

発達障害診断のお子さんへのピアノレッスン需要は年々高まっています。 個人的には素晴らしい傾向だと捉えています。 しかし一方で、その実態の理解までは、まだまだこれからというところだと思います。 特別支援教育に従事して17年の僕ですが、そんな僕でも、まだまだ学ぶべきことが沢山あります。 とはいえ、僕なり…

続きを読む

2022.08.15YouTube ,ピアノ教室

発達障害の子供へピアノ指導で感じた3つの効果を語ります

ピアノ教師の野口幸太です。 今回は、発達障害のお子様方へ、ピアノ指導をしてきた中で感じている効果について、3つの側面からお話をしました。 発達障害のお子さんをお持ちで、今後ピアノを習わせようか検討中の保護者の方、 また、発達障害のお子さんのレッスンで悩んでいらっしゃるピアノの先生方にとって、少しでも…

続きを読む

2022.05.14YouTube ,だれでもソルフェージュ ,ピアノ教室

【無料配布】子供向けおうちでリズムトレーニング教材 親子で一緒にリズムの基礎練習が出来る!

お母さんが、音楽の専門的な訓練を受けていなくても、お子さんと一緒にリズムの練習が出来る教材について、動画で紹介しました。 このブログ記事では、動画内ではお伝えしきれなかった内容も交えながら、改めて紹介をします。 この教材は、2013年に作成してから現在まで、重度発達障害のお子さんでも、課題達成率10…

続きを読む

2022.05.11YouTube ,ピアノ教室

「ナウシカ・レクイエム」これなら弾ける 超・簡単ピアノ初心者 スタジオジブリ作品集より

動画編集:安田映像制作 実際にレッスンでも活用している初心者楽譜の演奏動画です。 弾きたい曲がある。 でも、今のレベルじゃ弾けない。 →そんな時の対処法。 【選択肢①】 その曲を弾くに相応しいレベルに到達するまでの長期ランを楽しむ。 【選択肢②】 今のレベルで弾ける編曲版を練習して、その曲の雰囲気を…

続きを読む

2022.05.10YouTube ,ピアノ教室

「風の谷のナウシカ」これなら弾ける 超・簡単ピアノ初心者 スタジオジブリ作品集より

動画編集:安田映像制作 実際にレッスンでも活用している初心者楽譜の演奏動画です。 弾きたい曲がある。 でも、今のレベルじゃ弾けない。 →そんな時の対処法。 【選択肢①】 その曲を弾くに相応しいレベルに到達するまでの長期ランを楽しむ。 【選択肢②】 今のレベルで弾ける編曲版を練習して、その曲の雰囲気を…

続きを読む

2022.03.07YouTube ,ピアノ教室

発達障害児のレッスン【指示を自分ごとにさせる方法】YouTube

今回は、発達障害のお子さんのレッスンにおいて、指示を理解させて、円滑にレッスンを進めていく方法について、僕がよく行っている方法をひとつシェアしました。 よろしければ、ご覧ください。

続きを読む

2022.03.03YouTube ,ピアノ教室

奇跡的なレッスンができる理由【YouTube】

ピアノ教師としての僕は、重度とされる発達障害診断のお子さんでも、レッスンを成立させます。 周りの人たちは、僕のことを不思議で特別な能力を持っている・・・かのように言ってくださいますが、そんな得体のしれない能力は僕にはないんです。 奇跡的なレッスンを実現させるために、僕が常に意識していることの一つを動…

続きを読む