食べる訓練【防災食】 日吉・綱島ピアノ教室
ピアノ講師の野口幸太です。 経営者の勉強会の役員を務めさせていただいています。 毎週、様々な分野でご活躍中の方にセミナー講師をしていただくのですが、先日、元自衛隊員の方がご登壇くださいました。 自衛隊員として、東日本大震災や能登半島地震の現場に赴き、被災地のリアルを見た人。 決してマスコミ報道されな…
2025.03.18ブログ
家庭に歌を!〜歌を忘れることの危うさ〜 【日吉・綱島ピアノ教室】
ピアノ教師の野口幸太です。 今回は、ピアノ教師トリオの動画を紹介します。 最近は「子守唄を歌わないお母さんが多い。」というゆみ先生のお話から、「歌を知らない」ことの弊害について話題は広がっていきました。 僕たちは、コミュニケーションというと、ついつい言語のことばかり意識してしまいがちです。 しかし、…
特別支援学級ピアノ連弾コンサート
ピアノ講師の野口幸太です。 大学院修了したすぐの年(25歳になる年)から40歳になる年まで15年間、小学校の特別支援学級のお仕事をさせていただきました。 僕のピアノ教室では、重度障害の診断でも、それを理由にレッスンをお断りすることはまずありません。 どんなお子さんでも、基本的にはレッスンをお引き受け…
ツェルニー30番をさらう。苦行なのか? 【日吉・綱島ピアノ教室】
ピアノ講師の野口幸太です。 「ツェルニー(チェルニー?)は、確かに単調でつまらないかもしれないけれど、ピアノの上達のためにはいい。」と言われたからやってます! という大人のピアノ学習者さんの方々から聞くことが多いです。 僕自身は、ピアノ上達のために必ずしもツェルニーが必須だとは考えていません。 しか…
【ピアノレッスン風景】小6生徒が「にじを歩こう」 を練習!ピアノ・アドヴェンチャーレベル2A【日吉駅・綱島駅ピアノ教室】
ピアノ講師の野口幸太です。 これまでショート動画で、お子さん方のピアノレッスンの様子を配信してきましたが、長尺でもご紹介することにいたしました。 色々なレッスンスタイルがあることをご紹介できたらと思います。 このお子さんは、1日10分の練習をすることを目標にしているようで、中学受験の間も継続してきま…
【小学2年男子】ピアノ・アドヴェンチャー導入書レッスン&セオリー「イギリスのかね」
ピアノ講師の野口幸太です。 彼にとって、曲自体(音符通り鍵盤を押すこと自体)はさほど難しいことではありません。 でも、鐘っぽさを出すのって簡単じゃないことかもしれないんです。 だって、まずは「鐘」を知らないといけないんだから。 ピアノは経験、知識、知見そのものがほとんどダイレクトに現れるものです。 …
2022.11.26ピアノ教室
ピアノ教師の【本質的なお仕事とは】
とっても罪なことなのに、知らず知らずのうちに大人が沢山やってしまってるかもしれないこと。 →劣等感を植え付けること。 せっかく灯った心の火を「あなたには無理」と、いとも簡単に消してしまうこと。 子供が失敗をしたとき、残念極まりない表情をしながら、口では「平気だよ」と取り繕うこと。 顔でバレている。 …
【電子ピアノ】子供におすすめは?「CA99」と「CA79」の違い
河合楽器の電子ピアノ「CA99」と「CA79」のレビュー動画を撮りました。 「CA99」は、カワイのハイエンドモデル。(高級、高性能) 「CA79」は、「CA99」に次ぐハイスペック電子ピアノです。 今回は、“子供の練習用ピアノ”として購入する際に参考になりそうな情報に特化しました。 機能面や構造面…
「風の谷のナウシカ シンボル・テーマ・ソング」これなら弾ける 超・簡単ピアノ初心者 スタジオジブリ作品集より
動画編集:安田映像制作 実際にレッスンでも活用している初心者楽譜の演奏動画です。 弾きたい曲がある。 でも、今のレベルじゃ弾けない。 →そんな時の対処法。 【選択肢①】 その曲を弾くに相応しいレベルに到達するまでの長期ランを楽しむ。 【選択肢②】 今のレベルで弾ける編曲版を練習して、その曲の雰囲気を…
ソルフェージュを語る#1【ソルフェ専門教育家:久保田彰子先生紹介】YouTube
今日の動画では、ソルフェージュ教育のスペシャリスト、久保田彰子先生にご登場いただきました。 久保田先生は、当教室の月曜クラスをご担当くださっている先生でもあります。 ソルフェージュってなに? という質問に対し、一般の方でもわかり易いように端的に答えるのは難しいことです。 それだけ多岐にわたるトレーニ…