ピアニスト野口幸太Officialwebsite

menu
close

体験レッスン受付中です。その他レッスンに関するご質問などお気軽にお問い合わせください。

Blog ブログ

2022.11.04YouTube ,ピアノ教室

ご紹介、ZOOM「オンラインピアノレッスン」家に居ながらレッスン出来る

「オンラインレッスンには限界がある」→「だからやらない」 その理論で言うならば、対面レッスンにだってしっかりと限界はあるんです。 優劣を測ることは、根源的には不可能。 それからもう一つ、一度起こった便利さの波は、歴史上一度も止まったことはありません。 テクノロジーは日々進歩していきます。 オンライン…

続きを読む

2021.04.18YouTube ,ブログ

「トゥーランドット」2台ピアノ演奏公開/じゃんばりピアノ(YouTube)

オペラの名曲「誰も寝てはならぬ」(《トゥーランドット》より)を2台ピアノ演奏しました♪ オペラ作曲家であるプッチーニの遺作となった《トゥーランドット》 この作品の中で、テノール役が歌う「誰も寝てはならぬ」は、全イタリアオペラ作品の中でも、名作中の名作として知られるようになりました。 本来は歌の曲です…

続きを読む

2021.03.21YouTube ,ブログ

YOASOBI「夜に駆ける」公開/YouTube「じゃんばりピアノ」公開

今日はYOASOBIの「夜に駆ける」のピアノカバー動画公開しました。 弾いているのは、同い年のピアニスト、吉田幸央くん。 吉田くんと新しいYouTubeチャンネル「じゃんばりピアノ」を立ち上げて、3ヶ月。 いよいよ、吉田くんのソロ企画もスタートしました。 彼は、このチャンネルの中では、YOASOBI…

続きを読む

2021.02.12YouTube

YouTube「E.T.フライングテーマ」2台ピアノ演奏公開/吉田幸央×野口幸太

ハリウッド映画「E.T.」のテーマ曲(Flying Theme)を2台ピアノ編曲しました。 作曲者はジョン・ウィリアムズ。 スターウォーズ、ハリーポッター、ジュラシックパーク などなど、名曲を次々と世に生み出した映画音楽の巨匠です。 今回はオーケストラ譜を購入し、2台のピアノで少しでもオケの壮大な雰…

続きを読む

2021.02.03YouTube ,ブログ

YouTube「HALLOWEEN PARTY – プペルVer – 」2台ピアノ動画公開/吉田幸央×野口幸太

hydeさんの「HALLOWEEN PARTY(ハローウィン・パーティー)」を2台ピアノ編曲で演奏しました。 西野亮廣さんの映画「えんとつ町のプペル」のオープニング主題歌としてリメイクされたバージョンです。 (原曲は2012年にリリースされていた。) 共演者は前回のプペル(エンディング主題歌)と同じ…

続きを読む

2021.01.29YouTube

YouTube「白日」King Gnu ソロ演奏公開

King Gnu(キングヌー)の代表曲「白日」を、ピアノカバーしました。 僕自身は全く知らないバンドで、曲も存じ上げていなかったのですが、 昨年秋あたりから、会う人会う人から、 「ねーねー、キングヌーの白日弾いてよ。」 と、言われ続けて、気になっていました。 あまりにもたくさんのリクエストをいただい…

続きを読む

2021.01.16ブログ ,活動案内

ハープと共演♪〜セコイア・モンテッソーリ 子どもの家〜

ハープ&フルートとの共演をさせていただきました。 主催は、セコイア・モンテッソーリ 子どもの家という幼稚園さん。 幼稚園に通うお子様向けのコンサートとして、企画・司会を兼ねたピアノ演奏です。 共演させていただいたのは、ハープの川崎かぐやさん、フルートの人首美佳子さん。 特にハープとピアノは…

続きを読む

2020.12.25YouTube

YouTube「えんとつ町のプペル 」2台ピアノ演奏/吉田幸央×野口幸太

西野亮廣さんが作曲した「えんとつ町のプペル」主題歌を2台ピアノ演奏の動画を公開しました。 編曲した楽譜も無料でダウンロードできます。 共演者は、同い年のピアニスト:吉田幸央(よしださちお)君です。 吉田君とは、音大卒業後の新人演奏会で同じステージに立って以来、17年ぶりの再会! Twitterで繋が…

続きを読む

2019.05.27ピアノ教室 ,ブログ

ソルフェージュと楽典の違いって?/【動画教材】小学生のための楽典シリーズ「線と間①」公開

おはようございます。音楽教育家の野口幸太です。 春の運動会シーズン、先週の土曜日が運動会だった。 という子たちも沢山いたことと思います。 都内では、あまりの暑さで、 午後の部を中止せざるを得なかった学校もあったのだとか。 僕のレッスン室でも冷房がフル稼働した、今年最初の一日でした。 今日も30度まで…

続きを読む