ピアニスト野口幸太Officialwebsite

menu
close

体験レッスン受付中です。その他レッスンに関するご質問などお気軽にお問い合わせください。

Blog ブログ

2020.06.26ピアノ教室

情報を過度に信用しないこと

おはようございます。 音楽家の野口幸太です。 いきなり余談ですが、1ヶ月間の連続ブログ投稿も今日を入れてあと2日。 毎日書くことが前提で生活をしていると、 【同じ一日なんてものは存在しないんだな。】ってことを、より強く実感します。 ありがたい毎日です。 さて、僕は仕事にしても生活にしても、 知恵・技…

続きを読む

2020.06.25ブログ

失敗と感情と書くこと、そして進むこと

おはようございます。 音楽家の野口幸太です。 こんな僕にも浮き沈みというものはけっこう頻繁にあって、 これを言い換えれば、テンポ良く進めている時とそうでない時です。 調子が良いときと、調子が悪いとき、、、とも言えるかも。 ・・・言葉って本当に難しいもので、こうして書いてしまうと、 まるで「調子が悪い…

続きを読む

2020.06.24ブログ

何を美味しくしたいのか

おはようございます。 音楽家の野口幸太です。 僕は小さい頃から音楽が好きで、 歌ったり、ピアノを弾いたり、 時には、音楽家として、かなり厳しい現場に身を置いていたこともありました。 今だって、楽チン生活を送っている・・・というわけではないですが、 もっと下積みの修行的な厳しさというのでしょうか・・・…

続きを読む

2020.06.23ブログ

人の向こう側の人のイメージ

おはようございます。 音楽家の野口幸太です。 僕たちは日ごろ、いろいろな手段で、直接的にも間接的にも、 いろいろな人たちと接点・関わりを持ちながら暮らしています。 そして愚かなことに、そのことをついつい軽視してしまいがちです。 もし「そんなことはない!自分は誰とも関わらず独りで暮らしていくんだ!」 …

続きを読む

2020.06.22ピアノ教室

重力圏を飛び出すためには・・・

おはようございます。 音楽家の野口幸太です。 ものごとを先に展開させていくためには、 時として思いっきった行動に出る必要もあって、 「ちょっとずつね」とか「追々ね・・・」と言っている間は、 やっぱり、その先の展開を起こすには至れない。 ということも理解しておいた方がいい気がします。 (#それがいけな…

続きを読む

2020.06.21ブログ

最低でも【仲間の仲間】まで思うイメージを

おはようございます。 音楽家の野口幸太です。 もう6月も後半に差し掛かってきたこの時期、 2020年も下半期に突入しようとしているんですね。 2月後半辺りからここまでの期間、 とにかく色々なことを考え、思い、勉強し、トライをし続けた数ヶ月。 僕には数ヶ月前のことが遠い昔のことだったように感じられ、 …

続きを読む

2020.06.20ピアノ教室

音楽漬け生活したかったケド・・・

おはようございます。 音楽家の野口幸太です。 僕は今、ピアノをメインとした音楽業を主な生業にしています。 ピアノを教えたり、実質休業中だった演奏家(ピアニスト)としてのお仕事も徐々に復活してきました。 僕がピアノを習い始めたのは、6歳の頃で、 小学校4年生の時に、「音大に行きたい!」と騒ぎ始め、 音…

続きを読む

2020.06.19ピアノ教室

「寂しい」から遠ざける

おはようございます。 音楽家の野口幸太です。 ピアノ教室を開いてから9年目の今年、 一番お付き合いの長い生徒さんで9年目になります。 業界地図的には、ピアノ教室というのは「教育業」に分類されるのだと思いますが、 一人の生徒さんとの付き合いが長期化するという前提があって始まる習い事である点で、 他の教…

続きを読む

2020.06.18ピアノ教室

ピアノを弾いている人が居るのは【3.5次元】の世界

おはようございます。 音楽家の野口幸太です。 ピアノを弾くことに憧れをもっている人は少なくないと思いますが、 今日はそんな人たちに向けて、 プロ・アマ問わず、僕たちピアニストがピアノを弾いている時には、 どんな世界・・・つまり、どういう思考状態の中に存在して居るのか。 ってことを、敢えて言語化してみ…

続きを読む

2020.06.17ピアノ教室

ルールよりも文化的な経営を

おはようございます。 音楽家の野口幸太です。 僕の教室では、一般的な個人教室と比べて、 レッスン規約というものを、ちょっと細かめに書いています。 野口幸太ピアノ教室 レッスン規約 レッスン料金や、スケジューリング、休会や退会に関する手続き、個人情報の取り扱いポリシーなど、 いろいろな内容にわたってリ…

続きを読む