ピアノ講師の野口幸太です。
幼児期のお子さんをお持ちの保護者方にとって、信じられないようなピアノレッスンのリアルについてお話しします。
ピアノを習わせる前に、このことをよく理解しておかないと、いざレッスンが始まった際に戸惑ってしまうかもしれません。
結論を言うと、幼児期のお子さんのピアノレッスンでは、およそピアノのレッスンぽくない光景が広がります。
もし30分レッスンだとしたら、実際にあなたのお子さんがピアノを弾くのは5分程度、、、いや、あるいは0ということも割と当たり前にあります。
理由はシンプルで、ピアノを弾くことよりも先に習得するべきことが沢山あるからです。
簡単に例を挙げてみましょう。
【ロジック面】
・数と個数の認識
・物理的(三次元における)高低の概念と、二次元空間(紙面)での高低の概念
・左から右に流れる時間軸(楽譜)
・自分の手には指が5本あるんだという認識
etc.
【情緒面(表現)】
・泣きたくなるその気持ちを悲しい言うんだよ
・君がそれを見て、ずっと見ていたくなる物をキレイって言うんだよ
・ムムっと胸から一気に突き上げてきて相手を怒鳴りたくなるその気持ちは怒りって言うんだよ
etc.
【音感】
・音にも高低があること(音程)
・ビート感覚(やがてリズム感に繋がる)
・音の長短(リズム)
etc.
こんな風に、ピアノを弾くというのは、実に様々な能力、知識、経験に基づいた行為なのです。
ということで、ありとあらゆる角度からアプローチする導入期のピアノレッスンは、たった30分の中で、ありとあらゆる教材、教具を引っ張り出すことになります。
動画はサブチャンネルで公開した、とある日のレッスン室の惨状と、後片付けの様子をレポートしたもの。
ピアノレッスンを通して、一人の人間が子供から大人になろうとするごく初期のとても大切な時期に、関わり合いを持たせていただいていることに心から感謝いたします。
「自分の答えを探すピアノレッスン」野口幸太ピアノ教室 @日吉・綱島
2025年4月からのレッスン、ご案内可能枠
火曜:15時〜16時(月2回)
水曜:15時半〜16時(月2回)、16時45分〜17時15分(月2回)
木曜:15時〜16時(月3回)
金曜:16時45分〜17時15分(月3回)
土曜:30分の空き枠が出るかもしれません(調整中)
土曜・日曜:いずれかの曜日で30分の空き枠が出るかもしれません(調整中)
※3月22日時点