ピアニスト野口幸太Officialwebsite

menu
close

体験レッスン受付中です。その他レッスンに関するご質問などお気軽にお問い合わせください。

Blog ブログ

2025.3.28YouTube

オペラ伴奏のおもしろさ 【日吉・綱島ピアノ教室】

ピアノ講師の野口幸太です。
少し前の投稿ですが、昨年、久しぶりにプッチーニの《蝶々夫人》というオペラの中から一曲を舞台で演奏した時の練習風景の動画です
僕は、大学院をピアノ科で修了しましたが、もし、当時、オペラの伴奏を専門に学ぶコースがあったら、間違いなくそっちに入っていたはずです。
(今は、母校の武蔵野音楽大学でも、それに近いコースが開設されていて、ちょっと羨ましいです。笑)

オペラ伴奏のおもしろさ色々とありますが、「演奏」という角度から言うと、「元々はピアノのために書かれた音楽ではない。」というところにモチベーションを感じます。
大人数のオーケストラのために書かれた音楽で、同じ「ド」の音でも、フルートなのかヴァイオリンなのか、はたまたトランペットなのかによって、その「ド」の音が表す意味が全く変わってきます。
自分の頭の中で、オーケストラの楽器の音を鳴らしながらピアノを弾く行為そのものが楽しいです。

また、オーケストラで演奏される全ての音をピアノ一台に書き表せるわけではないので、ピアノ用に編曲された楽譜(ピアノヴォーカルスコア)は、完全な楽譜とは言えません。
その不完全な楽譜を手元に置きながら、オーケストラ譜を読み、どうしたら「オケにより近いサウンドになるか」を、自分でアレンジしていく作業も大好きです。

オペラはオケがドラマを動かしていきます。
音楽でストーリーを語っていく。
そんなおもしろさを感じながら、この日も蝶々さんが歌う有名なアリア(独唱曲)「ある晴れた日に」をさらっていました。




「自分の答えを探すピアノレッスン」野口幸太ピアノ教室 @日吉・綱島






2025年3月28日現在、レッスンご案内可能枠

火曜:15時〜16時(月2回)
水曜:15時半〜16時(月2回)、16時45分〜17時15分(月2回)
木曜:15時〜16時(月3回)
金曜:16時45分〜17時15分(月3回)
土曜:30分の空き枠が出るかもしれません(調整中) 土曜・日曜:いずれかの曜日で30分の空き枠が出るかもしれません(調整中)